〜11人が町政を問います〜
令和元年12月飯島町議会定例会一般質問を以下のとおり行います。
12月9日(月)午前9時10分
久保島 巌 議員
- 下平町長2期目の目玉事業はなにか
第6次総合計画にどう位置付けるか - 生涯学習のまちづくりを提案する
滝本 登喜子 議員
- 「生涯学習」の捉え方と考えを問う
橋場 みどり 議員
- 家族介護者支援の充実を
- 一人ひとりの子供のための教育推進を
12月9日(月)午後1時30分
中村 明美 議員
- 新制度「地域ポイント」の推進状況は
- ロタワクチン予防接種費補助を早急に実施すべき
- 多胎育児への支援の充実を
- 小中学校での学力強化への取組・ICT活用授業の実態は
竹沢 秀幸 議員
- 与田切川左岸管理道整備の進捗状況を問う
- 音楽村構想の進捗状況を問う
- 下平町政目標3 元気な人生100年時代の主要施策「いいじま御助隊」をどう組織し何を進めるのか
- 小学校の運動会と音楽会の開催時期を問う
折山 誠 議員
- 町長2期目の施策を問う
- 学童クラブの環境整備を
12月10日(火)午前9時10分
坂本 紀子 議員
- 飯島駅前のスーパーが存続するためには、今後の周辺の町作りをどのようにするべきか
- 第6次総合計画(2021~2030)で町の姿をどのように描いていくのか
三浦 寿美子 議員
- 介護保険制度改定後の状況と今後の課題について
- 町政に住民の声を生かすための取り組みについて
浜田 稔 議員
- 「日本の教育レベルの低下」の報道への見解は
- 県立高校の募集定員削減への所見を問う
- 教員の変形労働時間制導入への姿勢を問う
12月10日(火)午後1時30分
好村 拓洋 議員
- 6次総合計画策定のためのアンケート結果についての考え方を問う
本多 昇 議員
- 公共施設用地の賃借料について
- 防犯灯の設置・管理費用負担について
- 国民健康保険税について
⇒ 通告書はこちらからご覧いただけます。
⇒ 通告書詳細はこちらからご覧いただけます。
【問い合わせ先】
議会事務局
TEL:0265-86-3111(代)内線230
FAX:0265-86-4395